2011年06月01日
石工事
その長所を最大限に活かし、住宅であれば水廻りや直射日光の当たる箇所等でその威力を発揮します。

一般的に使われているステンレスもホーローも必ず錆が発生します。
どんなに錆びに強いとうたっていても石材にはかないません。
水はねを気にすることなく使用できるだけでなく、汚れが付着しにくいのも大きな利点です。
水や火を毎日大量に使用するキッチンに最適なのが石材です。
撥水性と防火性を兼ね備え、かつキズも付きにくいので安心して利用できます。
ハイヒールの角でぶつけたりと木材ならすぐにキズが付いてしまう箇所ですが、石材なら何十年も光沢をはなち美しいままで使用できます。
木材を使用した窓枠は、必ずと言っていいほど天板の部分は色あせや腐食が見受けられます。
天板は常に太陽光線に晒されるだけでなく、ちょっと窓を閉め忘れただけで内雨で濡れてしまい、木材に大きなダメージを与えます。
石材を使用すれば、半永久的に新築当時を保持できます。
来訪されたお客様の目に、最初に飛び込んでくる箇所です。
門柱は御影石を張りました。
白い壁にはデザイン石を施してあります。(矢印のような物)
画面左と上部には、栗石を積みました。
門柱から玄関への動線に琉球石灰岩を並べました。
汚れが付きにくいので、お手入れが簡単です。
何も飾らなくても十分に風合いがあります。

Posted by 沖縄石装 at 00:00│Comments(0)
│石工事